手足の痛みと自律神経失調症ならおまかせ!
足のお悩みを緩和して健康寿命をのばしましょう!!!
キャパシティーを超えたストレスには副交感神経を優位にするルーチンを見つけましょう!
身体のお悩み、他の部分にトラブルが潜んでいるケースが多いです!!!いろんなところに目を向けてみましょう。
当院では、身体の使い方のアドバイスも分かりやすく丁寧にさせていただきます。貴方の強い味方でありたいと思っています。

【完全予約制】
西宮本院:0798-49-4118
宝塚院:0797-87-0557

繰り返す捻挫をSTOP!

捻挫には小さい、大きいがありますよね。

どちらにしても繰り返すということは、何か原因を突き詰めてみましょう。

その捻挫がカラダの他の部位、またはカラダ全体に影響を及ぼすかもしれないからです。

足の捻挫を、短期間の間に繰り返してしまった場合、

足踏みをして足裏のバランスを確認します。

足指がお休み状態ですね。

では、どうしましょう。

「足の親指が短いから」なんて関係ありません!

足指のクセ、ねじれなどを取ってみましょう。

まっすぐにのびやかになるように。

そして、その状態でカラダをいつも通り使いましょう。

だんだんと足指が力強くなっていくのが体感できます。


バランスを崩しそうになっても、もう大丈夫ですね。


肩が巻かなくなり姿勢まで良くなっちゃいました。
呼吸もしやすくなりなりました。
喘息も、緩和されました。などなど・・・

時々、是非カラダの土台である足のメンテナンスを!!!


#足の痛み #姿勢 #呼吸 #気導術 #肩の痛み

?Gg[???ubN}[N??