手足の痛みと自律神経失調症ならおまかせ!
足のお悩みを緩和して健康寿命をのばしましょう!!!
キャパシティーを超えたストレスには副交感神経を優位にするルーチンを見つけましょう!
身体のお悩み、他の部分にトラブルが潜んでいるケースが多いです!!!いろんなところに目を向けてみましょう。
当院では、身体の使い方のアドバイスも分かりやすく丁寧にさせていただきます。貴方の強い味方でありたいと思っています。

【完全予約制】
西宮本院:0798-49-4118
宝塚院:0797-87-0557

ブログ

最新のお知らせ


2018年4月22日 : 手首の痛み
4月21日のNHKチョイスで手指の痛みが取り上げられていました。
日常生活に支障がでたり、趣味の手芸やゴルフを継続できなくなったりと
制限が出てきてしまいます。
痛めてしまったところは、無理をせず適切なサポーターなどで安静を保ち
回復していましたね。また、手術適応のケースも紹介されていました。

できるだけ身体の他の部位に影響が出る前に、手指の痛みは、緩和することが
大切です。

床などに手をついてみようとしても、手首が痛くて体重が乗せられない症例の場合、
その親指の方向性を修正することで、手首の痛みが緩和することが多く見られます。

手を広げられるような形にもっていくことがコツです。

そのうえで、親指と母指球にテーピングを施すとさらに効果が期待できます。






2018年4月15日 : ゴルフ後のケア
平日休暇をとってゴルフを楽しみ、帰りに脚のメンテナンスに
いらっしゃいました。

ヤコビー(腸骨ライン)仙骨 大腿部 下腿部 足関節そして足指を整えていきます。

施術が完了するやいなや”どうしてこんなやさしい力で軽くなるの~?”
まったくもって不思議そうでした。時々立ち寄るマッサージ屋さんは結構な力で押してくれるとか・・・

私:”見えないを信じますか~?”

でも、リアクションがなかったので”気導術”のご説明ができずに終わっちゃいました・・・

気導術は赤ちゃんからシニア世代まで安心安全な施術です。




2018年4月14日 : 爪のトラブル
4月14日のNHKチョイスで”爪のトラブル”が取り上げられていました。
巻き爪・変形・変色・爪の悩み徹底対策として最新の情報が満載でした。
爪ひとつ痛いだけでも、歩行ができなくなり外出ができなくなり大変です。

爪の状態や様子から、力のかかり具合を観察して爪の痛みを緩和するが可能です。
巻き爪になっていなくても、爪が痛くて踏ん張れない、体重を乗せられないなどの
お悩みがあります。

爪に不適切な力がかかっているのですね。
それは、立ち癖、歩き癖からくるものです。
小さな外力の繰り返しが起こり、結果的に痛みとなるようです。
手技や光線療法で爪を整えてテーピングを施しますと、痛みは緩和され力強く踏ん張れるように
なります。もちろんスポーツもお仕事も外出も制限がなくなります。




2017年12月31日 : 年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ
2018年も皆様のお役に立つよう、日々、治療に取り組んでまいります。

年末年始のお休みは、12月31日から1月4日までです。
2018年の治療は、1月5日より開始します。

快生堂整骨院・整体院(西宮院、宝塚院)


2017年11月26日 : PPKへの一歩:NO.2
「ピンピンころり」は理想的な最後の迎え方?NO.2

PPKはピンピンころりのことです。
PPKの条件の4つのうち一つ目の適度な運動について少し書きました。

今回は、その続きです。
前回は、ニコニコペースで運動するということについて書きました。
心拍数に注目して無理のないペースで行うことでした。

次に、運動強度から行ってみましょう。
速歩で中等度の運動を1日20分以上、8000歩で、
ほとんどの病気の予防になるということが分かってきました。

これは、東京都健康長寿医療センター研究所を中心とした研究グループの成果です。
分かりやすい資料が青柳幸利先生の取材でまとめられたものが、ヤクルトから出ていますので
参考にしてみてください。


東京都 目黒川河畔 五反田川テラス対岸
出張したときにここを起点に、歩いています。


速歩でロコモティブシンドロームに強い身体になる
健康になる鍵は、一日20分の速歩きと1日8000歩!
10年間5000人以上を調査した結果です。
ここから導き出された運動の法則です。

安静時の何もしなくても消費されるカロリーを1METsと設定して
中強度の活動は、その3倍から5倍、すなわち3~5METsです。
速歩きがこれに当たります。

特別な運動をする必要はないということです。
これならできそうではないですか?
いかがでしょう?



東京都 目黒川河畔 大崎付近

病気予防に必要な活動時間と歩数
中強度活動時間/1日の歩数  
   5分以上/4000歩・・・うつの予防
   7.5分以上/5000歩・・・認知症、心疾患、脳卒中の予防
   15分以上/7000歩・・・がん、骨粗しょう症の予防
   20分以上/8000歩・・・高血圧症、糖尿病の予防      
過度な運動より、これぐらいが健康増進にもっとも効率的なようです。



東京都 目黒川河畔 五反田駅近く

詳しくは、こちらを参考になさってください。